







|

びび・てんは本当に猫・・・猫って「寝る子」って言うくらいよく寝るって, 皆さんご存じですよね。
びび・てんはまだ4歳なのに1日20時間は余裕で寝てます。 きっと夢見を見るのが楽しくって仕方がないようですね。
びび・てんのたった4時間ほどの行動時間の内訳を皆さんにご紹介いたします。
朝5時半頃:連れだって朝の用をたしに行かれます。
私は朝6時に起床するよう心がけています。 つまり私の起床がびび・てんの朝ご飯となります。
朝6時:びびはドライフード(去勢した男の子用のご飯)
てんは缶詰・ドライフードの混合(腎臓の負担を軽減するご飯)
|

  
ちょーうまうまでした。
ご飯くれるにゃ〜ん
by てん |

ご、ご飯くれるにゃ

by びび |
食べ終わったらすぐ朝寝?が始まります。 ひたすら寝て、寝て、寝て、寝て・・・・・
どう?寝る子は育つ?横にも?・・・でも基礎代謝ってすごいです。 寝るだけでもカロリー消費するのよね。すばらしい、自然の原理・・・ といってるうちにもうこんな時間。
夕食の前に2回目の用をたしに行かれます。
夕方5時半頃・・・え〜ご飯?きっと寝るだけで猫ってすっごいカロリー消費するんだ。
人間みたいに働いてたらきっとすごいご飯の量がいるんだ。どうぞおやすみください。

これから夕寝が始まります。
私のご飯無視してひたすらお休みになられます。 そして私の就寝時間・・・ ここからが 残り少ない彼らの行動時間となります。前足を踏ん張って大きくのびをして、しっぽをぴ〜ん!! 猫特有の行動前のラジオ体操?が密かに布団をかぶった私の枕元で行われています。
びびは夜中奇声を発します。「みや〜っ、わう〜っ」やりまっせ〜って、こ、ことでしょうか・・・ てんは私の布団に潜ったり出たり、潜ったり出たりが大好き。 皆さん猫好きの方はご存じの通り、まあ犬もそうだと思いますが・・・大好きなこと、大嫌いなことこの2つにはすばらしく記憶が良いのです。 そこからてんの布団攻撃が始まります。でも布団の中には自分で入ることができません。私の助けがいるので就寝中の私の頭を「かぷりっ」とかぶって布団に入れてくれよって体で示すのです。 それから就寝を心がけてる私の体にゴロゴロ状態でスリスリ・・・これの繰り返しが2回は最低儀式のように行われるのです。
そして夜が明けるのです。 おやすみにゃ〜
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2011 bibitenshop All Rights Reserved |
|